質問にお答えするコーナーです。
質問:
柑橘系の果物と循環器系の薬との飲み合わせというものはありますか。
回答:
皆さんがよくご存じのように、グレープフルーツと降圧薬(高血圧薬)との飲み合わせがあります。
看護師国家試験はどんどん問題が難しくなっていますから、たんに降圧
薬ということではなく、カルシウム拮抗薬ということで覚えておきましょう。カルシウム拮抗薬は狭心症の治療にも用いられます。
降圧薬はどれも同じわけではなく、いろいろなものがあり、どうしてもグレープフルーツが食べたい、飲みたい人は、医師に相談して、飲み合わせてもよい薬を処方してもらいます。
グレープフルーツと飲み合わせのある薬としては、降圧薬の他に、免疫抑制薬、脂質異常症治療薬、不眠症治療薬、抗てんかん薬など、多くのものがあります。
これらの薬とグレープフルーツとを飲み合わせると、効果が強く出たり、副作用が現れやすくなるおそれがあります。降圧薬では、血圧が下がりすぎるために低血圧症状(めまい、ふらつき)が現れる可能性があり、転倒などの危険につながります。
なお、グレープフルーツと同じ柑橘類でも、ミカン、オレンジ、レモン、カボス、スダチなどは影響を与えないといわれています。スウィーティー、ダイダイ、ハッサク、甘夏みかん、ザボンなどは、グレープフルーツと同様に、摂取を避けるべきとされています。
それでは、グレープフルーツのどの成分がどのようなメカニズムで薬に影響を及ぼすのでしょうか。
グレープフルーツに含まれ、薬に影響を及ぼす成分はフラノクマリン類と呼ばれるものです。
通常、薬を経口摂取すると、消化管から薬が吸収され、血液中に入ります。このとき、摂取した薬の全量が血液中に入るわけではなく、薬の一部は薬物代謝酵素により、不活性化されてしまいます。グレープフルーツを摂取すると、薬物代謝酵素の働きが低下し、薬が不活性化されにくくなります。その結果、血液中に入る薬の量が増え、薬効が過剰に発現し、また、薬の分解が遅くなります。
薬物代謝酵素にはいくつか種類がありますが、フラノクマリン類が阻害するのは、シトクロムP450のCYP3A4と呼ばれるものです。
CYP3A4の代謝活性はもともと、遺伝的背景により、個人差が大きく、食生活や消化管の状態にもよります。よって、グレープフルーツと薬を飲み合わせても全く影響が現れない人もいます。
グレープフルーツによるCYP3A4の代謝能低下は、グレープフルーツの摂取を中止すると、徐々に回復します。しかしながら、完全に回復するには3~4日を要するといわれていますから、注意が必要です。
以上です。