塾長からのごあいさつ

ウスくん
自分の夢にチャレンジしよう!

メビウスの輪 塾長プロフィール

蜂谷正博

塾長:蜂谷正博

学歴

昭和57年3月星薬科大学 薬学部衛生薬学科 卒業
昭和58年3月東京大学医学部附属病院薬剤部研修生 修了
平成 7年3月埼玉大学大学院 経済科学研究科(医療経済学) 修了
平成17年3月早稲田大学 社会科学部(医事法学研究室) 卒業
令和 2年12月Harvard Medical School Certificate program (online) 修了

資格

薬剤師免許(昭和57年)、糖尿病療養指導士、漢方・生薬認定薬剤師

経歴

東京大学医学部附属病院輸血部、社会保険病院を経て東京大学大学院医学系研究科客員研究員を歴任。
病院在職中は主任薬剤師として、病棟薬剤師、内科病棟において糖尿病療養指導士として、医薬品情報活動及び糖尿病医療チームに参加。
東大院では健康増進科学研究室に所属し、糖尿病治療戦略をテーマに研究する。
その後、メビウス教育研究所を設立。
全国の看護学部、薬学部、看護学校で看護師、保健師、薬剤師国家試験対策講座、解剖生理学、薬理学、公衆衛生学などを担当。
また研究所内では個別指導を中心とした専門科目の補習授業、医療系国家試験対策を行なっている。
現在、東都大学客員教授、岐阜医療科学大学客員教授。

院内委員会

業務改善委員会委員
経営改善委員会委員
リスクマネジメント委員会委員
医療ガス安全委員会委員
院内委員会委員長

薬剤師会

埼玉県病院薬剤師会企画委員会委員
彩の国埼玉県お薬相談員
新人薬剤師研修会講師

著書

『国試にも役立つ看護の語呂あわせ宝箱』(総合医学社)
『必修ラ・スパ』(医学評論社、2018年まで監修)
『看護・医療系のためのからだと病気の基礎知識』(東京化学同人)
『看護・医療系のためのくすりと治療の基礎知識』(東京化学同人)
『でる順医薬品』(医学評論社)
『医薬品オールデータ』(医学評論社)
『ナビデータ』(医学評論社)
『薬剤師国家試験がわかる本 薬理学・病態生理学・生薬学』(医学評論社)
『登録販売者試験対策テキスト』(日本医療企画)
『一発合格! 登録販売者試験完全攻略テキスト&問題集』(ナツメ社)

雑誌寄稿

『プチナース』
『FLAP!』

学会発表

「ACL製剤の安全性に関する検討」(社会保険医学会)
「薬価差益が病院経営に及ぼす影響」(病院管理学会)
「スウェーデンの医療システムについて」(社会保険医学会)
「HbA1cチャートを利用した糖尿病治療に対する服薬指導」(社会保険医学会)
「グァバ茶飲料(蕃爽麗茶)とボグリボースの食後過血糖抑制効果の比較検討」(日本糖尿病学会)

講師歴

明治薬科大学(臨床薬学)
日本保健医療大学(化学)
足利短期大学(薬理学、生化学)
済生会川口看護専門学校(フィジカルアセスメント)
深谷大里看護専門学校(解剖生理学、公衆衛生学、循環器学、呼吸器学)
伊勢崎敬愛看護学院(解剖生理学)
東京アカデミー(看護師国家試験対策講座)
テコム薬学セミナー(薬剤師国家試験対策講座)

出講歴

大学

  • 日本赤十字看護大学
  • 日本赤十字秋田看護大学
  • 千葉大学
  • 国際医療福祉大学
  • 東邦大学
  • 東都大学
  • 中部大学
  • 岐阜医療科学大学
  • 聖隷クリストファー大学
  • 群馬医療福祉大学
  • 上武大学
  • 福岡県立大学
  • 武庫川女子大学
  • 新潟青陵大学
  • 山梨県立大学
  • 東北薬科大学
  • 北里大学
  • 昭和大学
  • 静岡県立大学
  • 明治薬科大学
  • 日本薬科大学
  • 埼玉医科大学
  • 人間環境大学
  • 産業医科大学
  • 獨協医科大学
  • 目白大学
  • 大東文化大学
  • 岐阜聖徳学園大学
  • 椙山女学園大学
  • 他多数

短期大学

  • 足利短期大学

専門学校

  • 川口市立看護専門学校
  • 本庄児玉看護専門学校
  • 深谷大里看護専門学校
  • 上尾中央看護専門学校
  • 伊勢崎敬愛看護学院
  • 埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校
  • 済生会川口看護専門学校
  • 国際医療塩谷看護専門学校
  • 蕨戸田市医師会看護専門学校
  • 済生会宇都宮病院看護専門学校
  • 茨城県立看護専門学校
  • 帝京看護専門学校
  • アール看護専門学校
  • 朝霞地区看護専門学校
  • 白十字看護専門学校
  • 太田看護専門学校
  • 他多数

メビウスの輪 塾長ごあいさつ

看護師国家試験対策、ならびに看護師、薬剤師の学校の単位取得を
しっかりサポートします

授業風景

薬学、看護学をはじめ、医療系の専門科目の勉強内容は医学の進歩に伴って年々、難しさを増しています。
それに相俟って高校で学習する生物、化学もまた難しくなってきています。
生物の「DNA」に関する内容などその典型です。
学校の諸先生方におかれましても、国家試験があることで、進歩する医療の現場のことを取り入れ、その分授業を易しくしてもいられないと考えて、難しくすれば分からないと言われる、そのようなジレンマの中にいらっしゃる先生方も多いのではないでしょうか。
その一方で勉強の内容に苦しんでいる学生の方達をお見かけする機会もまた多くなりました。
医療の専門家として活躍したいという夢がありながら、あまりにも高度な学習のためにその夢の実現が不可能に思えてくるときがあるかもしれません。
そのようなときメビウス教育研究所が、あなたの夢の実現に少しでもお手伝いをすることができたらこれほど嬉しいことはありません。

メビウスでは3つの力を養う観点で授業を構成しています

授業風景

メビウスでは3つの力を養う観点で授業を構成しています。

1つ目は「理解力」
医療系科目は豊富な内容を専門的に学習しなければならないため、とかく暗記重視になりがちです。
しかし、医療の現場で働くことが最終目標であるならば、知識を得る段階の途中経過でしかありません。
知識を多く詰め込むが、その考え方・道理は十分にわかっていないようでは、道具・具材を多く渡されるが使い方・食べ方は教わっていないのと同じようなもの。
考え方や筋道を理解し、納得しながら勉強を進めていく方が、実は記憶も強化されることがわかっています。
理解をする学習形態が本当の意味で効果的なのです。

2つ目は「思考力」
筋道や考え方をきちんと把握し理解したら、問題に対してどのように考え、対処していけばよいのか考える力が重要になってきます。
例えば、目の前の患者さんがどのような状態で、どのような危険が考えられ、そのための対処はどのようにするのが的確なのか?
症状は同じでも原因が違うこともあり、画一的な対処だけでは危険なことは医療を目指す人なら想像できると思います。
医療の現場では、総合的視点で知識をリンクさせ考える思考力を養うことはとても重要なのです。

3つ目は「応用力」
応用力を養うには、各科目の内容を総合的に総括しなければなりません。
様々な科目の知識をリンクさせる総合的視野が重要になるのです。

知識だけでなく、医療の現場に出ても困らない考え方

授業風景

これら3つの力は医療人になるために必要なものばかりです。
知識だけでなく、医療の現場に出ても困らない考え方を身につけさせるのがメビウスの基本的な考え方です。
難関である国家試験も、医療の現場に出るなら修得していて欲しいという観点で問題が出題されているのです。
これから医療を目指すにも、夢が叶って医療の現場に出ることになっても、メビウスで学んだことはずっと役立つ力になっていく、そのような自信を持って授業に臨んでおります。
ひたすら夢を叶えたいと日夜努力している学生の皆さん、学習で行き詰ったら、是非メビウス教育研究所の門を叩いてください。
様々な場面でお役に立つことができると思います。
メビウス教育研究所をどうかよろしくお願いいたします。